起業家

近く独立して事業を始めようとしているという若い方とお話をした。自分がどうこう言えるような事はまだできていないと思うが、それでも何かお互い刺激を与えられればと思いお会いしてみた。
お話をしていると、それでも7年間会社をやっているうちに、昔はまったく見えなかったものが少しは見えるようになったんだなと思う事ができて嬉しかった。
その方は、会社の組織の作り方や就業規則などについて詳しく聞きたがっていたのだが、まだ社員もいない状態で心配すべきなのは、どうやってビジネスを立ち上げるかであるし、少人数のうちは規則なんかよりも言葉の方がずっと重要だと話した。最初は就業規則なんて標準的なものにしておけば良いし、規則の中に事細かに休日の規定が書いてあったりするよりも、大変そうな社員に「今日は休め」と言ったり、時間外でも頑張った社員に「頑張った」と労ってあげる方がずっと重要だと思う。そうやって声をかける事ができないくらい人が増えたころに、ちゃんとルールを作っていけば良いと思う。
それよりもどうやってビジネスを作っていくかだ。彼のプランはある種のイベントを開催していくというものだったが、どうやって人を集めるか、利益はどれくらい出るのか、次から次へと疑問が沸いてきて質問をしまくってしまった。それでどうやったらうまくいくかをしばらく一緒に考えた。他人の事業について考えるのは気楽なもので、無責任にあれこれ言う事ができる。途中でそういう自分の軽さに気づいて少し自分が嫌になったが、それでも思考実験としてこういうことを考えるのは面白い。
新しい事をやっても、大体最初の計画通りにはうまくいかない。でも、その事業をやりたいと思う根源的な気持ちにブレが無く(たとえば彼の場合、イベントに参加する人の笑顔が見れる事が何よりの幸せだといっていた)、何年間もそれを続ける事ができるのであれば、そのうち形を変えて事業はうまく行くようになると思う。なぜなら、それだけの時間をその対象について考え続けられる人はいないからだ。だから、必要以上に最初の計画にこだわる必要はないし、だけども根源的なところで常に同じ方向を目指して考え続けていなければいけないと思う。
自分が一番やりがいのあると思えることを自分の仕事にできるのはとても幸せな事だ。起業家が受けられる一番の恩恵はそこにあると思う。恐らく彼はその計画を周りの人に話しては、「大丈夫なの?」「それじゃ儲からない」等々、色々と批判的な言葉を受け続けていると思う。個人的に世の中にもう少し起業家が増えればと思っているし、そういう言葉を乗り越えて、また新しい起業家が生まれると良いなあと思った。